こちらのページでは、お見積もりの内容をわかり易くする為に、ダンボールの基礎知識をご案内いたします。
ダンボールの素材について
当社では主に以下のダンボール素材を使用しています。
紙質(ライナー)について
ライナーとは、ダンボールの表面と裏面に使われる紙素材のことです。D4, C5, K5, K6, K7等のタイプがあり、右に行くほど丈夫になります。当社では、C5・K5・K6を使用することが多いですが、用途に合わせて最適なものをお選びします。
中芯について
ダンボールの中にあるナミナミの部分を中芯といいます。紙の単位は1㎡あたり何グラムかで表し、一般的に中芯として使用されるのは、120gの紙です。その他に160g, 180g, 180g強化タイプ, 200g強化タイプがあります。
フルートについて
中芯の高さのことを、フルートといいます。
Aフルート
厚み約5mm
最も一般的なタイプ。
輸送・梱包など、どんな用途にも適しています。
Bフルート
厚み約3mm
Aフルートより強度は落ちますが、厚みがAフルートの半分になるので、在庫にする場合に場所を取らずに管理できます。書籍・CDなどの軽量物や、小さな箱に適しています。
ABフルート(Wフルート)
厚み約8mm
AフルートとBフルートを組み合わせて、強度をAフルートの約1.5倍にしたものです。主に凸凹の多い物や重量物、緩衝性の必要な物に適しています。
Eフルート
厚み約1.5mm
強度は弱くなりますが、最も薄く切断面も美しいので、主にパソコンソフトウェアのCD-ROMケースや、ギフトボックスなどとして使われます。
ダンボールの形状について
A式(みかん箱タイプ)
ダンボールケースで最も一般的なのがこのA式(みかん箱タイプ)です。抜き型(木型)が不要でローコスト・短納期のため、ほとんどのご注文はこのタイプでお受けします。
ダンボール箱の上下をガムテープなどで固定し、梱包します。折りたたんで保管できるため、保管スペースが少なくてすみます。
オススメ用途
・重いもの
・通販商品の配送用
・引越し等の荷物の梱包用
・その他あらゆる商品の配送
B式(差込があるタイプ)
差込みがある箱を総称してB式と呼びます。
上下を差し込み式にしたものや、加工の段階で底の部分にのりを貼り、箱を起こすだけで底が組みあがるワンタッチタイプのものなどがあります。抜き型(木型)の費用が必要な場合があります。
オススメ用途
・軽いもの(ワンタッチタイプ)
・PC用ソフトウェアのケース
・ポスターケース
・高さがあるもの
C式(フタが別パーツのタイプ)
ミとフタに分かれているケースをC式と呼びます。
お中元やお歳暮などで見られる贈答用の箱も、このタイプです。
折りたためないので、納品時の輸送コストが高くなり、保管スペースも必要な為、大ロットには不向きといえます。
オススメ用途
・ギフトボックス
・高さが低いもの
ダンボールの形状について
軽い梱包物には薄いダンボール、重い梱包物には頑丈なダンボール?
例えば缶ジュース30本を入れるダンボールケースの場合、中身の形状で箱自体を支えてくれるので、ダンボールに強度は必要ありません。
逆に、おせんべいや形状が不揃いな機械部品等を梱包する時は、箱がつぶれると中身も潰れてしまうので、重みはなくても、ケース自体に強度が必要になります。
白いダンボール箱のほうが商品の見栄えが良い?
ちょっとコストは高くなりますが、茶色いクラフト紙よりも白色やカラーダンボールのほうが見た目もきれいで、
ロゴ印刷等も映えます。
ですが、倉庫に積み上げている間にほこりが付いたり、配送業者が運搬する時に他の荷物と擦れたりして、お客様のお手元に届くころには薄汚れた印象になることも多いのです。汚れに強い(目立たない) のは、やはり茶色のクラフトダンボールです。
商品がぴったり入るジャストサイズの箱が良い?
せっかくオリジナルオーダーをするのだから、商品の外形寸法と箱の内径をぴったり同じにして、緩衝材を節約したい、というお客様もいらっしゃると思います。
ですが、当社では基本的に少し余裕を持ったサイズをオススメしています。緩衝材を不要にすると、外からの衝撃が梱包物に直接影響してしまいますし、梱包物の外形寸法の指定をほんの数ミリ単位でも間違えると、商品が微妙に入らない箱が出来あがってしまいます。
但し、内容物が箱自体を支えるような頑丈なもの(缶飲料など)であれば、ほぼジャストサイズにお作りした方が良いでしょう。
カワグチマック工業にすべておまかせください!
ダンボールの選択項目として、素材・厚さ・形状・サイズ・梱包物の状態など、複雑な構成要素が絡み合うことをお分かりいただけたかと思います。
ですがご安心ください!カワグチマック工業の経験豊かなスタッフが、お客様の梱包物に最も適した組み合わせをご提案いたします。